こんにちは!
本日は、弊社が日々の業務において使用している鉄筋の材料について、少し詳しくご紹介したいと思います。
建築物やインフラの土台となる鉄筋は、まさに構造の骨ともいえる大切な存在です。
そのため、西山鉄筋は常に「安全性」「耐久性」「環境への配慮」を重視して、材料選びを行っています。
弊社の品質へのこだわりについては、ぜひこちらの記事もご覧ください!(弊社が「安さ」より「品質」にこだわる理由)
弊社が選ぶ鉄筋材料:共栄製鋼株式会社の製品
私たちがメインで使用している鉄筋材料は、共栄製鋼株式会社が製造しているものです。
共栄製鋼さんは、鉄鋼業界の中でも高い品質基準を持ち、なおかつ環境にも配慮した取り組みを行っていることで知られています。
日本全国で多くの建築・土木業者が信頼を寄せるメーカーであり、私たちのような現場の職人にとっても、非常に頼りになる存在です。
その中でも特に注目したいのが、共栄製鋼さんが開発・製造している「エシカルスチール」という製品です。
エシカルスチールとは?
エシカルスチールとは、共栄製鋼株式会社が提供する環境に配慮した新しいタイプの鉄筋用鋼材です。
製造過程において、産業廃棄物を原料としてリサイクルしながら鋼材を生産しており、持続可能な社会を目指す現代に非常にマッチした製品といえます。
つまり、建築に使用する鉄筋が「環境負荷の軽減」に貢献しているということ。
私たち建設業に携わる者にとっては、こうした選択が「未来の街づくり」や「地球への配慮」に繋がっていくと信じています。
近年は、建築分野においてもSDGs(持続可能な開発目標)やカーボンニュートラルの考え方が重視されるようになってきました。
西山鉄筋はSDGsにも賛同しており、今回のエシカルスチールも含め、出来るだけ環境に配慮するよう努めています。
弊社のSDGsについては、ぜひこちらの記事もご覧ください!(西山鉄筋はSDGsに賛同しています)
環境への配慮が重視されつつある世の中で、このエシカルスチールは、まさに時代のニーズに応える画期的な素材と言えるでしょう。

(参照:共英製鋼株式会社 URL:https://www.kyoeisteel.co.jp/ethicalsteel/ultraman/ 参照日:2025/7/4)
品質と信頼の証:結束タグと記念品
エシカルスチールを納品していただく際には、鉄筋に「エシカルスチール」の専用結束タグが付けられています。

このタグは、製品の出所や品質を証明するものであり、施工業者としても安心して使用できる証でもあります。
現場で材料を扱う私たちにとって、こうした明確な証明があることは非常にありがたいことです。
また、納品時には記念品としてクリアファイルもいただきました。

クリアファイルには「エシカルスチール」のロゴや情報がデザインされており、大変喜んで飾らせていただいております。
こうした細やかな心配りからも、共栄製鋼さんの誠実な企業姿勢が伝わってきます。
これからも「質と環境」を両立した選択を
鉄筋工事の品質は、使用する材料によって大きく左右されます。
だからこそ私たちは、「信頼できるメーカー」「環境に配慮した素材」を選ぶことを大切にしています。
共栄製鋼株式会社のエシカルスチールは、「品質」「耐久性」「環境性」すべてを兼ね備えた素晴らしい製品です。
これから建設業界は、ますます環境への責任が求められる時代に突入していきます。
そうした中で、私たち西山鉄筋も、エシカルスチールをはじめとする優れた素材を積極的に取り入れ、持続可能で安心・安全な社会づくりに貢献していきたいと考えています。